The first thing I would like for everyone to do...
続きを読むブログ
You need a specialist—why “any old translator” just won’t do (J)
A westerner friend of mine used to work as an...
続きを読むUrgent Interpreting Services (J)
Here is some vital information for anyone needing interpreters: they...
続きを読む翻訳者vs人工知能(AI)
翻訳者vs人工知能(AI) 翻訳プラスの評価とは コンサルタントは心配そうでした。「Google翻訳は翻訳プラスにとって脅威ですか?」 私は思わず吹き出してしまいました。そしてこう聞き返したのです。「Google翻訳を使ったことがありますか?」 2012年、私たちは翻訳プラスのSWOT分析を行っていました。Google翻訳はその6年前に発表されていましたが、一般の人々の間でも多くの冷笑を受けており、翻訳業界ではなおさらでした。翻訳結果がチンプンカンプンだったからです。つまり、「Google翻訳」はまったく脅威ではありませんでした。しかしコンサルタントは、「今はそうでなくても、将来的にはどうでしょうか?」と聞いてきたのです。この不吉な質問は、この先何年も私を悩ませることになりました。 AIと翻訳の出会い 2019年まで話を進めましょう。AIブームが盛り上がりを見せ、その中でも最も興味深いもののひとつが「ニューラル機械翻訳(NMT)」です。この種の機械翻訳で形勢は一変すると考えられています。日本では、NMTシステムの広告をいくつも目にします。大阪のXYZ株式会社(仮名)がこのサービスを提供していて、しかもかなり安いことも確かです。これで翻訳プラスも終わりなのでしょうか? 私は試しにXYZ社に申し込みをしてみました。そして、このテストには翻訳プラスが過去に翻訳した文書を使用し、人の手による翻訳を機械翻訳と比較してみたのです。 日本語と英語という言語の組合せは、翻訳の世界で最も難しいものに数えられると聞いても、もっともだと思われるのではないでしょうか。例えば、”a “と...
続きを読むDo This to Get an Estimate for Translation (J)
To say "no two translations are alike" is an exaggeration,...
続きを読む